
活動報告
2020年11月5日 近畿ブロック協議会主催 オンラインセミナーを開催しました。
2020年2月16日 京都マラソンボランティアに参加しました。
2020年1月23日 新春記念セミナー・懇親会を開催しました。
令和2年1月23日(木)16:30~20:30 リーガロイヤルホテル京都にて
新春記念セミナー・懇親会を開催しました。
セミナーでは、「近年の防火・防災・減災について」をテーマに、京都市消防局の市民安全課担当課長 山田 正人 氏、
市民安全課 中島 翔 氏、予防課 筒井 速人 氏の3名をお迎えしご講演頂きました。
火災だけでなく地震、水災と多くの情報をスライドや動画、また「漫才」でと趣向を凝らした講演でとても楽しいセミナーでありました。
近年、地震、風災、水災等多くの災害を身近に感じることで、「災害のリスクはしっかりとマネジメントする」「お客様を守るのは我々だ」
と高い意識をもっておられることだと思います。今セミナーが、会員の皆さまにとって、もう一度災害を見つめなおす一助となったことだと思います。
ご参加頂きました会員の皆さまのありがとうございました。
また、セミナー後の新春懇親会にも多くのご参加を頂きましたこと、重ねて御礼申し上げます。


2019年12月6日 情報セキュリティセミナーを開催しました。
12月6日(金)15:00~16:30 京都商工会議所京都経済センターにて
京都府警察本部 生活安全課 サイバー犯罪対策課の方を講師にお招きし、情報セキュリティセミナーを開催しました。
ひとつのパソコンにウィルスを感染させ、もうひとつのパソコンから遠隔操作をする実演など、実際の被害を想定した講演をして頂きました。
大企業だけでなく、中小企業のパソコンからネットワークをとおして、大企業のパソコンへウィルスに感染させたり、 またスタンドアロン(ネットワークにつながっていないパソコン)であっても社内内部の人間がウィルスに感染させる可能性があるので、対策が必要であることなど、セキュリティ対策をわかりやすく説明して頂けました。
顧客情報の流出が大きなリスクである昨今、非常にためになる講演でした。
ご参加頂きました会員の皆さま、ありがとうございました。


2019年11月29日 パラリンピック競技体験学習(ボッチャ体験学習)を開催しました。
11月29日(金)東京海上日動火災保険株式会社京都支店8F大会議室にてパラリンピック競技体験学習(ボッチャ体験学習)を開催しました。
東京オリンピックパラリンピックが来年に控える中、公益 財団法人京都市障害者スポーツ 協会 京都市障害者スポーツセンタ ーの職員の方を講師にお迎えし、パラリンピックの概要の説明とともに、パラリンピックの正式種目であるボッチャを体験しました。
オリンピックと比べあまり馴染みのない方も多いパラリンピックや、障害者スポーツを楽しみながら知り、学び、体験することで、障害者スポーツに対する理解を深め、健常者、障害者の心の垣根を取り除く一助になったのではないかと感じております。
ご参加頂きました会員の皆さま、ありがとうございました。
