新春記念セミナー・懇親会中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、理事会での協議の結果、例年1月に開催しておりました新春記念セミナー・懇親会を中止とさせていただきます。
開催を楽しみにしておられた会員の皆様には、このような案内となり大変残念ではございますが、ご理解をいただきたくお願い申し上げます。
2021年 日本代協・都道府県代協PR活動がスタートしました
今年は東日本大震災から10年になります。この10年を振り返りますと、全国各地においても自然災害による甚大な被害が発生しております。
日常生活に潜む災害リスクについて改めて考え、備えることの大切さを全国の消費者へ伝えて頂くことを今年のPR活動にしております。
多くの消費者に日本代協並びに京都代協の活動を知って頂くべく、皆様におかれましてもPRにご活用下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=8wX_htp_dOc&list=PLkuhSs8DwiD9T0uM4YZuvSjQHZA_z6VUh&index=2
【京都代協 2021年メッセージ動画「あれから7年(福知山豪雨)備えることの大切さ」京都損害保険代理業協会 – YouTube】
https://www.nihondaikyo-pr.jp/
特設WEBサイト「日本代協2021
近畿ブロック協議会主催 地震保険WEBセミナー配信の案内

「地震保険セミナー」が1月15日~18日の4日間限定でYouTubeにて配信いたします。
https://www.youtube.com/channel/UCM7LRlv4h5xWpEq9BfgsADw
※上記URLは近畿ブロック協議会チャンネルのリンク
1部の講演では
実際にボランティア活動された際の信じられないような物資の話や、避難所での悲惨な出来事、また人間心理を実体験をふまえて語っておられます。
“どうしたら、生き延びることができるのか?”“自分の命を他人任せにしない”ことを教えてくださります。
YouTubeを最後までご覧いただいた後は、きっと災害に関する考え方が変わることと思います。
2部では、
京都代協副会長兼募集環境委員長
保険デザインパートナーズ(株)代表取締役社長 安井義幸氏 による
阪神・淡路大震災の実体験をふまえた地震保険の取り組みを語られておられます。
自分と自分の大切な人を守るために・・・・
ぜひ期間中にご視聴ください。
損保大学課程 コンサルティングコース・2020年度教育プログラム
受講者の皆さまへ
【重要なお知らせ】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、第1回セミナー(2020年7 月~2020年10月)および第2回セミナー(2020年11月~2021年2月) の開催を延期いたします。
(近畿ブロック(京都市開催)では第1回を8月、第2回を12月に開催を予定しておりました。)
なお、現時点で開催時期は未定ですが、今後の情勢を踏まえつつ、 2021年度中のトータルプランナー認定取得を可能とする方向で開催方法を含め慎重に検討のうえ、
該当する受講者の皆さまには、改めてご案内いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたし ます。
本件に関して、ご不明な点がある場合は、損保大学課程教育事務セ ンターまでお問い合わせください。
損保大学課程教育事務センター
受付日:年末年始、祝日を除く月曜日~金曜日
受付時間:9時00分~17時00分
電話番号:03-6736-2531
https://www.sonpo-dairiten.jp/oshirase/coronavirus_20200609.html
<火災保険の不正請求などに注意して下さい>
近年、頻発する災害に便乗した火災保険の不正請求に関する悪質商法に注意が必要です。
大切なお客様をお守りするために、また、新型コロナウイルス感染症でなかなかお会いできないお客様へ、
京都府、京都市のホームページにも注意喚起の掲載をして頂きました。
下記にURLを記載しておりますので、ご覧頂ければと思います。
【京都府ホームぺージのURL】
http://www.pref.kyoto.jp/shohise/1237337137456.html
【京都市ホームぺージのURL】
https://kyoto-soudan.jp/informations/hokennkinservice/
–>
損害保険トータルプランナー認定バッジ申込みの案内
損保トータルプランナー認定バッジの申込みが始まりました。
【トータルプランナー専用サイト】
https://www.sonpo.or.jp/exam/dairiten/daigakukatei/totalplanner/index.html#anchor-01
上記のサイトより申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、
専用メールアドレス
tpbadgecertificate@sonpo.or.jp
に送付して頂く形になっております。
注意:
専用サイトへはIDとパスワードが必要です。
ID、パスワードは認定時にメールでお知らせされていますので、ご確認ください。
京都代協 広報委員長 田村 直毅
日本代協アカデミーネットチャンネル
「日本代協アカデミー」とは、募集制度改革に則した代理店の体制整備に有用な【組織力】【基礎力】【実践的】を柱とするカリキュラムからなる日本代協独自の研修制度です。
人事労務問題解決の選書を新規登録の代理店ごとに1冊プレゼント
ぼうさい探検隊マップコンクール作品の募集
京都代協では、ぼうさい探検隊マップコンクールの作品を募集しております。
損害保険に携わる我々は、地域の安全、安心、また未来の宝である子ども達の安全、安心を考え、発信していかなければならないと考えております。
作品のテーマは、防災のほか、防犯、交通安全など地域の安全、安心に関するテーマであればかまいません。
詳細はPDFファイルをご覧頂くか、京都代協事務局までお問合せ下さい。ご応募お待ちしております。
日本代協新キャラクター 森の賢者 “ふうた”誕生
消費者に損害保険代理店の役割や代協の活動報告を広く知っていただくため、フクロウをモチーフにした親しみのあるキャラクターとして、森の賢者 “ふうた”をデザインしました。
名前:森の賢者 “ふうた”
性別:オス
年齢:不明
性格:正義感が強く勉強熱心
周りに困っている人を見るとほっとけない
使命:消費者のみなさんに保険の大切さを知ってもらうこと。
代理店のみなさまのさらなる資質向上に努めること。
好きな言葉:安心 安全
損害保険トータルプランナーがいる代理店登録
【重要】「損害保険トータルプランナーがいる代理店検索」への登録について
損害保険トータルプランナーの認定を受けられている会員様の中で、損保協会のホームページにある『損害保険トータルプランナーがいる代理店検索』に登録されていない方、
また、所属代理店の変更や住所変更等があるにも関わらず情報を更新されていない会員様もおられます。
『損害保険トータルプランナーがいる代理店検索』は、都道府県代協、日本代協の強い要望により損保協会がコストをかけて運営しているものです。
検索サイトの運営を維持するためにも登録をされていない方、変更のある方は手続きして頂きますよう何卒お願い申し上げます。
変更がない会員様も『損害保険トータルプランナーがいる代理店検索』のご自身の代理店名欄や認定取得者名欄等を今一度ご確認頂きますようお願い申し上げます。
詳細はPDFファイルをご覧ください。
保険のことは、日本代協加盟代理店の『損害保険トータルプランナー』へ

保険の種類が増え、その選ぶ方にも悩む時代。
ぜひ、「日本損害保険代理業協会」の加盟代理店にご相談下さい。
なかでも、一般社団法人 日本損害保険協会に認定された「損害保険トータルプランナー」は、損害保険の募集に関連する深い業務知識を習得しているだけではなく、コンサルティングの手法など、より実践的な知識や業務スキルも習得している実力者たち。
万が一の場合の対応など、様々な場面で、親身なコンサルティングとしてお手伝いさせていただきます。
自動車修理見積内容が適正であるかについての確認依頼票
損害率改善にお役立て下さい。
詳しくは会員専用ページをご覧ください。
尚、ユーザーID・パスワードが不明の場合は、代協事務局(075-257-3633)までお問い合わせください。