2025年8月27日 公開セミナー【夢は“語る”ことで、現実になる 西岡 津世志氏 講演会】を開催しました【近畿ブロック】

公開セミナー【夢は“語る”ことで、現実になる 西岡 津世志氏 講演会】を開催しました

開催日:2025年 8月27日(水)開始16:00  閉会17:30

開催場所:キャンパスプラザ京都

参加者は65名で、ラーメン会でも成功者である西岡さまの人生の物差しについて語っていただくことができました。

本当に成功する人は有言実行そのもの。のような気がして、これからの自分の生き方について深く考え直す機会をいただきました。

当日は、セミナーが終わった後、時間ギリギリまでたくさんの質問があり、丁寧にお答えいただきました。そこにもまた
西岡さまの人柄が伝わる質疑応答の時間となりました。

もっとたくさんの方にお聞きしていただきたいと思い、京都代協はYouTubeに講演会の全内容をUPしております。
気になる方は是非チェックしてみてください。また、いいねとフォローもどうぞよろしくお願いします。

https://youtu.be/NtkTAGga5QY

01:40クイズ ラーメンをおいしく食べてもらう要素とは

11:10夢の定義、夢のレベル

20:03心で感じる

22:40人生の物差し

46:27質問1最後の晩餐は?

47:46質問2夢をかなえるために家族の理解は?

49:57質問3出店の際、競合店との付き合いは?

54:50質問4価値観や、哲学がどのように形成されたのか?

58:44質問5ボストンで行列は?

01:00:00質問6叶わなかった夢

01:04:24質問7夢が浮かばないとき

01:10:00夢はレベル0から

01:12:20夢は腐る?

2025年8月1日 北部支部研修会・納涼会を開催しました。【北部支部】

研修会場所:西舞鶴駅交流センター
参加者:15名

懇親会場所:舞鶴グランドホテル屋上ビアガーデン

参加者13名
安井会長、石垣副会長をはじめ、賛助会員の皆様にもお越しいただき、にぎやかに開催いたしました。

セミナーは 「心に寄り添う、心のサポーター養成講座」でした。

新入会員の皆様、支部の皆様、ぜひ支部が開催する懇親会にご参加ください。
普段聞けない悩みや、情報を聞くとても良い機会です。
また、代協ならではの代申を超えた付き合いで人脈が広がり、
今後の仕事にきっと役立つ付き合いが始まりますよ。
みなさん、悩んでいること、困っていることは同じです!!

2025年8月1日 東支部納涼会を開催しました。【東支部】

8月1日東支部納涼会を開催しました。

場 所:天壇 祇園本店
参加者:21名
賛助会員のJCM様、エムズレンタ様、はなまる様、大阪ガスオートサービスにお越しいただき、にぎやかに開催いたしました。

東支部は大変多くの女性の方が参加する支部です。気兼ねなく普段の疲れを発散して、親睦を深めることができました。

新入会員の皆様、支部の皆様、ぜひ支部が開催する懇親会にご参加ください。
普段聞けない悩みや、情報を聞くとても良い機会です。
また、代協ならではの代申を超えた付き合いで人脈が広がり、
今後の仕事にきっと役立つ付き合いが始まりますよ。
みなさん、悩んでいること、困っていることは同じです!!

2025年7月29日 近畿・阪神合同ブロック協議会を開催しました【近畿ブロック】

開催日:2025年 7月29日(火)開始13:00  閉会:17:00
開催場所:キャンパスプラザ京都 第一会議室 55名
懇親会:BeerTherty 43名

会議では、会長挨拶の後、日本代協出向の委員長からの報告から始まり、各代協の独自取り組み事例を共有し、新たな発見とともに、今後の代協の在り方、我々が何をすべきなのかを考えるよい協議会となりました。また、活発に意見や疑問点を交換することができました。

関西が主体となり、今後も業界が良くなるよう、皆で協力し地道に活動すること、支部活動を活発にし、我々の持っている情報が代理店の隅々まで届くこと。募集人一人一人の考えを日本代協に届けることなどが話し合われました。

また、懇親会では代協間で自由に懇親か図れるように席決めしたことにより、大変充実した会となりました。
遠くからお越しいただいた、和歌山県代協のみなさま、兵庫県代協・大阪代協のみなさま、本当にありがとうございました。

2025年7月26日 2025年度 「代理店賠責・日本代協新プラン」 募集のご案内

<ポイント>
・2025年度「代理店賠責・日本代協新プラン(保険期間:2025年10月1日~1年間)」
 の加入手続受付を、8月4日(月)より開始します。

・保険加入済かつ日本代協にメールアドレスを登録済の会員の皆様に対しては、「ご継続案内」メールを、7月30日(水)に一括送信予定です。

・募集文書一式(新規用・継続用)は、引受保険会社(チャブ保険)から代協正会員(7月24日現在・日本代協登録済会員)あてに8月1日(金)に発送します。

  ※目立つように黄色の封筒で発送

・申込(送金)締切日は 9月2日(火)となりますので、手続きもれが発生しないよ う早期の手続きを督励願います。

・今年度も「加入率100%」を目指して取り組みますので、各代協における加入推進のご協力を、よろしくお願いします。

  ※2025年7月1日現在加入会員数=9,620会員(加入率=90.2%)

1. 支払限度額、プラン内容、保険料、割引制度
昨年度からの変更点は、ありません。

2.募集要領

(1) 保険期間: 2025年10月 1日午前0時~ 2026年10月1日午前0時

(2) 募集期間: 2025年 8月4日(月) ~ 2025年 9月2日(火)

(3) 引受保険会社: Chubb損害保険株式会社(チャブ保険)

(4) 募集スケジュール
7月30日「ご継続案内」メール送信
     (保険加入済かつ日本代協にメールアドレスを登録済の会員あて)

8月1日 引受保険会社より「加入案内(新規用・継続用)」を全正会員に一括送付

9月2日 保険料入金締切

10月中旬 引受保険会社より「被保険者加入者証」を送付

引受保険会社連絡先

Chubb損害保険株式会社(チャブ保険)

 【電話】050-3133-4004(受付時間:平日9:00~17:00)
 【FAX 】03-6364-7431 

2025年7月25日 西支部納涼会を開催しました。【西支部】

7月25日西支部納涼会を開催しました。

場 所:京の台所 月の蔵人
参加者:17名
賛助会員のJCM様、エムズレンタ様、はなまる様にお越しいただき、にぎやかに開催いたしました。

新入会員のオフィス橋本様には初参加いただきました!

新入会員の皆様、支部の皆様、ぜひ支部が開催する懇親会にご参加ください。
普段聞けない悩みや、情報を聞くとても良い機会です。
また、代協ならではの代申を超えた付き合いで人脈が広がり、
今後の仕事にきっと役立つ付き合いが始まりますよ。
みなさん、悩んでいること、困っていることは同じです!!

2025年7月24日 中北支部納涼会を開催しました。【中・北支部】

中北支部納涼会を開催しました。

参加者:11名

懇親会場所:居酒屋 隠れ炉端屋がぶり 四条烏丸店

参加者11名

新加入代理店様は株式会社ジーエル 伊達様に参加いただきました。

株式会社はなまる そこから 満平様に情報提供していただきました。

副会長竹村様から政治連盟の情報提供をしていただきました。

新入会員の皆様、支部の皆様、ぜひ支部が開催する懇親会にご参加ください。

普段聞けない悩みや、情報を聞くとても良い機会です。

また、代協ならではの代申を超えた付き合いで人脈が広がり、

今後の仕事にきっと役立つ付き合いが始まりますよ。

みなさん、悩んでいること、困っていることは同じです!!

2025年7月11日 南支部納涼会を開催しました。【南支部】

南支部納涼会を開催しました。

場 所:BEGGIE ISO TERRACE
参加者:15名
賛助会員のJCM様、エムズレンタ様、はなまる様にお越しいただき、にぎやかに開催いたしました。

新入会員の皆様、支部の皆様、ぜひ支部が開催する懇親会にご参加ください。
普段聞けない悩みや、情報を聞くとても良い機会です。
また、代協ならではの代申を超えた付き合いで人脈が広がり、
今後の仕事にきっと役立つ付き合いが始まりますよ。
みなさん、悩んでいること、困っていることは同じです!!

2025年7月10日 京都代協 無保険車追放キャンペーン【CSR委員会】

日時:2025年6月18日(水)PM12:30~13:00

場所:京都産業大学 

参加者:京都代協7名、近畿運輸局1名、大学内ボランティア活動8名

バイク約1000台

内違反車両数(警告書交付実績)は24両でした。

2025年6月20日 2025年8月27日開催決定。公開セミナー「夢は“語る”ことで、現実になる。」のご案内

2025年8月27日(水)16:00~17:30(受付15:30~)

場所:キャンパスプラザ京都 第2講義室

講師:西岡津世志(にしおかつよし)氏 株式会社夢を語れ代表取締役、元吉本芸人

参加費:無料 どなたでもお越しください。

申込方法:ちらしの裏の申込書に記入してFAXするか、QRコードにて申込できます。

「夢は“語る”ことで、現実になる」 2025年8月27日(京都府) – こくちーずプロ

↑一般の方はこちらからも申し込みできます。

―世界を変えるラーメン店主、西岡津世志が語る“人生の物差し”とは?―

数字じゃなく“夢の数”で経営する?世界で注目のラーメン店「Yume Wo Katare」の挑戦!

【PDFファイルのダウンロード】

2025年6月13日 2026年カレンダーの申し込みが始まります

会員の皆様へ

カレンダーのご案内をお送りいたします。

注文書をご記入いただき、伏見上野旭昇堂様へ直接FAXをお願いします。
ぎりぎりに申し込まれましたら、欲しいカレンダーが品切れになる可能性もあります。

また、申し込みを忘れてしまうということにもなりかねないので、
できるだけ早く申し込みをされることをお勧めいたします。

☆ お申込先は

(株)伏見上野旭昇堂  担当 榎本 様

TEL075-642-1347  FAX075-642-5400

別紙専用申込用紙をご使用ください。

☆ 〆切
最終締め切りは10月末までです。

★なお、前年度お申込みされた会員様には、後日申込書を郵送させていただきます。
是非、お客様へのアピールツールとして店名入りのカレンダーをご利用ください。

ご注意!!

店名等原稿蘭におきまして、京都代協が確認することはございません。
取り扱い保険会社等をたくさん記載される場合は名称変更などに特にご注意ください。
伏見上野旭昇堂は保険会社名や会社名が間違っているかどうかわかりません。
ご自身で間違いなく記載して申し込みをお願いいたします。

【PDFファイルのダウンロード】

2025年5月28日 第22回小学生のぼうさい探検隊マップコンクール作品募集中のご案内

<夏休みの自由研究にも最適!! 地域を探検して安全マップを作ってみませんか?>

第22回小学生のぼうさい探検隊マップコンクール作品募集中

(1)まずは事前エントリー!

ちらしの「ぼうさいマップコンクール申込み」から必要事項を記入してチラシ内の事務局にご送付ください。
または、
https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/bousai/index.html からエントリー出来ます。

(2)まち探検をしよう!

テーマは「防災」「防犯」「交通安全」どれでもOK又は2つ以上3つ全部を含めても大丈夫です。

(3) みんなでマップを作り、発表して応募しましょう!

2025年11月4月が締め切りです。

※エントリー時に紙ベースかタブレット使用かが選べます。
締め切り前にはタブレットが不足する可能性があるので早めにエントリーして下さい。

※応募資格2024年11月5日以降に小学生が複数(2名以上)で作成したマップであること

※詳細は「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」事務局へ03-6625-7424
お間違えの無いようおかけください。

2025年5月23日 京都 代協第18回通常総会(通算63期)を開催いたしました。【京都代協】

京都代協第18回通常総会(通算63期)を開催いたしました。

総会での正会員数は 313名(3/31時点)
出席会員数37名  委任状 200名

場所:キャンパスプラザ京都 4階 第3講義室

司会:佐伯委員長

議長:上岡氏(株式会社ビクトリー自動車)

1.黙祷(能登半島地震で被災されたすべての方・物故会員に対し)

1.開会宣言

1.倫理綱領の朗読 田村委員長

1.会長挨拶 安井会長

1.議長選出

1.出席会員数の報告、表決権行使数の確認

1.議事録署名人の選出 中村常務理事、前田理事

1.「付議事項」

第1号議案  2024年度事業報告承認の件

第2号議案  2024年度決算報告承認および監査報告

第3号議案  2025年度事業計画案承認の件

第4号議案  2025年度予算案承認の件

すべて承認されました。皆様のご協力に感謝申し上げます。

セミナー

講師: 京都府事業承継・引継ぎ支援センター 梅原 克彦氏(承継コーディネーター)

演題: 「損害保険代理店の事業承継を考える」

その後の懇親会ではアパホテルのレストランにて、にぎやかに開催し、無事京都代協通常総会を終えることができました。

ご出席いただきました賛助会員のみなさま、来賓の方々、祝電をいただきました議員のみなさま、会員の方々、誠にありがとうございました。

すべての関係者の皆様に感謝申し上げます。

2025年5月21日 献血キャンペーンを開催いたしました。【CSR委員会】

2025年5月21日
あいおいニッセイ同和損害保険京都支店で献血キャンペーンを行いました。

・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様:9名
・京都損害保険業協会:13名
(内訳:中北4名、洛南3名、西2名、東4名)
・日新火災海上保険株式会社様:3名

皆様のお力添えに、心より感謝申し上げます。

今後とも、献血推進活動へのご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

2025年4月17日 【京都ハンナリーズ】滋賀戦ご招待のご案内

会員の皆様へ

いつも大変お世話になっております。

昨年度も大好評の、京都ハンナリーズ・バスケットボール観戦の無料チケット(システム手数料のみ別途必要220円/人)
を京都代協限定でご案内していただくことになりました。

京都代協限定とはいえ、会員のご家族や、従業員の方も是非お越しください。

バスケットボールは興味がないかたもいらっしゃるかもしれませんが、
選手の声、ドリブルの音、シュートが入る音など、圧倒的な臨場感があります。

コートが近いからこそ、嬉しさや悔しさ、そして達成感を一緒に体感できます。
アリーナの中に一歩足を踏み入れると、そこには別空間が広がります。

また、当日はチアガールの応援もあり、キッチンカーでお酒類を購入することもできます。

レクリエーションとしてまた家族サービスなどとしてご利用いただければと存じます。

試合は2時間程度で終了します。チケットはなくなり次第終了となります

なにかご不明な点がございましたら、京都ハンナリーズチケット事務局までお問い合わせください。
メールアドレス:ticket@sckyoto.jp

京都ハンナリーズvs滋賀レイクス

場所:島津アリーナ京都(京都府立体育館)

5/3(土)15:05 TIP OFF

5/4(日)13:05 TIP OFF

チケット購入はちらしをご確認ください。

チケット購入の際、パスコードが必要です。パスコードはちらしをご確認ください。

※会員の皆様は2階席ご招待、おひとり様4名まで
チラシのQRコードから取得いただき、座席指定の後、購入の流れとなります。

※初めての方はBリーグのアプリをダウンロードしてください。ちらしの黒枠のQRを読み込んでください。

【PDFファイルをダウンロード】

2025年3月31日 第18 期通常総会<通算63 期>(委任/書面議決)のご案内

会員の皆様へ

下記の通り通常総会を開催いたしますので出席いただきます様お願い申し上げます。

<第1部 京都代協通常総会>

   日時:2025年5月23日(金) 15:30~18:50(受付15:00~)      

   場所:キャンパスプラザ京都  4階  第3講義室

〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939

京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車。徒歩5分。

<第2部 セミナー>    同日 17:50~18:50 (受付17:30~)

    講師: 京都府事業承継・引継ぎ支援センター 梅原 克彦氏(承継コーディネーター)

  演題: 「損害保険代理店の事業承継を考える」

<第3部 懇親会>     同日 19:00~21:00 (受付18:45~)

場所:アパホテルparty & more Garden ANNEX – KYOTO HORIKAWA

〒600-8236 京都府京都市下京区油小路通塩小路西油小路町1番地 電話 0570-076-111 

参加費 5,000円(当日拝受いたします)

それ以降は後日全額申し受けます。人数把握のため5月16日(金)までにお申し込みをお願いします。

【第18 期通常総会<通算63 期>(委任/書面議決)のご案内[PDF]をダウンロード(PDF】

2025年3月18日 消防の図画における事業に対し、京都市消防局の職員のみなさまから感謝状を受け取りました。【京都代協】

「消防の図画」とは将来を担う子供たちをはじめ、市民の防火防災意識を高め、
災害に強く誰もが、安心して住み続けられるまちづくりを目指して
毎年開催されておられる事業であり、昭和31年から始まり、今年で68回目を迎えられます。

京都代協は永年、京都市消防局の図画募集事業を応援してきました。
今回も12154作品の応募がありました。
入賞された園児、児童の皆さんおめでとうございます。

[京都市消防局]
https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/index.html

[消防の図画についてはこちら]
https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/category/155-4-0-0-0-0-0-0-0-0.html

京都代協は内閣府も推薦する損保協会の「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」も推進しております。
ぜひ、今年度も募集が始まっておりますので小学生のみなさまはぜひ挑戦してみてください。

[小学生のぼうさい探検隊マップコンクール応募作品]
https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/bousai/archive/index.html

[ぼうさい探検隊参加申し込みはこちら]
https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/bousai/forms/index.html

2025年3月10日 2025年3月10日 西支部支部総会を開催しました。。【西支部】

出席者9名委任状33名会員数63名66.67% 

総会懇親会とも 場所:天下の焼肉大将軍 四条大宮店 参加者16名

令和6年度活動報告、会計報告 ② 令和7年度活動計画、会計予算すべて全会一致で承認されました。

2025年3月7日 2025年3月7日 東支部支部総会を開催しました。【東支部】

出席者12名委任状14名会員数37名70.27% 

総会場所: 美濃利ビル 懇親会 場所:隠れ炉端家がぶり 参加者18名

令和6年度活動報告、会計報告 ② 令和7年度活動計画、会計予算すべて全会一致で承認されました。

また、理事会での情報共有として金融庁の意見窓口について報告しました。

2025年3月7日 2025年3月7日 北部支部支部総会を開催しました。【北部支部】

出席者10名委任状39名会員数50名98.00% 

総会懇親会とも 場所:純和風旅館 現長 参加者10名

令和6年度活動報告、会計報告 ② 令和7年度活動計画、会計予算すべて全会一致で承認されました。

また、今後の支部活動において新しい方に参加していただく方法について話し合いました。

理事の役員任期は2年の為、来期も同じメンバーで支部役員を受け持つことになっております。