2023年12月1日 損害保険大学課程コンサルティングコース受付開始のご案内

 

「損害保険大学課程 教育プログラム『コンサルティングコース』(2024年4月開講)」の申込受付を開始します。

「損害保険大学課程 教育プログラム『コンサルティングコース』2024年4月開講」の申込受付を12月1日から開始します。
申込締切は、2024年2月9日(金)となりますので、お早めにお申し込みください。
詳しくは、日本代協ホームページ または 募集要項(PDF) をご覧ください。








2023年11月30日 令和5年年末の交通事故防止府民運動スタート式に参加しました【CSR委員会報告】

11月30日(木)八幡市文化センターにて

令和5年年末の交通事故防止府民運動スタート式に参加いたしました。

下記連絡を記載します。交通事故が増加傾向にあるようです。年末に向けより一層注意していきましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<京都府 文化生活部 安心・安全まちづくり推進課  防犯・交通安全係 よりご連絡>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

京都府内における令和5年10月末現在の交通事故発生状況は、発生件数、負傷者数及び死者数ともに増加しており、死者数については前年同期比で7人増加しているところ、本年11月8日(水)から16日(木)までの間には、下校中の小学1年生が犠牲となる交通死亡事故のほか、高齢者が犠牲となる交通死亡事故等が4件発生するなど非常に厳しい状況にあります。

今後、(11月8日(水)から10日以内)に計6件以上の交通死亡事故が発生すれば、交通死亡事故多発「警報・非常事態宣言」発令要綱(別紙2)に基づき、交通死亡事故多発警報が発令されることとなります。

各実施機関におかれましては、交通死亡事故が多発している状況を踏まえ、警察を始めとする関係機関・団体と連携の上、運転者、歩行者等に対して、交通ルールの遵守と交通マナーの実践を促し、交通事故防止のための広報啓発活動を推進していただきますようお願いいたします。

なお、ホームページやSNSの活用、ハンドプレートや車載スピーカーによる街頭啓発、公用車両による「ながらパトロール」等、積極的に広報啓発活動を推進していただきますようお願いいたします。

2023年11月22日 企画環境委員会 11月のトピックスです。

企画環境委員会 11月のトピックスです。

新たに事故車買取サービス「ソコカラ」様と提携を結びました。

新たな取り組み日本企画協会JAS規格の周知や、ジギョウケイで代理店の価値向上。
社労士診断認証制度を使って人材の採用・育成・確保の対策や

JCM車買取業者さまのキャンペーンを記載しました。

—————————————————————————————————————–

※企画環境委員会って何をしている委員会でしょうか?

1 代理店の価値向上策の推進(リスクマネジメント講座・BCP 策定・事業継続力 強化計画認定申請・社労士診断認証制度 等)

2 募集現場の実態のモニタリングと対応策の実施(不適正募集、保険会社戦略、 共通化・標準化を含む)

3 カレンダー・レンタカー・リースカー・自動車鈑金塗装修理工場・自動車買取業者・住宅修繕業者などの斡旋による会員のメリットを拡げ、お客様へのサービス向上と、京都代協の収益基盤の確立を図る

4 各種文化・スポーツ行事等レクリエーションを開催し、会員相互の親睦を図り、情報交換の場を積極的に提供

【PDFファイルのダウンロード】

2023年11月22日 支部忘年会のご案内


Notice: Undefined index: file in /home/seiga/public_html/kyotodaikyo/kdwp/wp-includes/media.php on line 1676

各支部にて忘年会やセミナーを開催します

支部単位の忘年会では、地域ならではの団結力を感じます。

会員の方は支部補助がありますので参加しやすい会費となります。

ぜひご参加ください。

【各支部のご案内はこちらから】

https://drive.google.com/drive/folders/1padukWJH0Jfe8BVa7NRTetZsgd3Fc8Cl?usp=sharing

2023年11月15日 献血実施報告書【CSR委員会報告】

午前 あいおいニッセイ同和損害保険㈱京都支店にて

午後 三井住友海上火災保険㈱京都支店にて

毎年代協メンバーの参加が減っていく中でCSR委員会は少しでも多くの方に貢献したいと思い
朝早くから何時間も献血をしていただくため時間を割いて活動しております。

今年は外国の方が多く、日本人の方との見分けも難しくてティシュ配りも難航いたしました。

一般の方にもたくさん献血をお願いしたいのですが、なかなか少しの時間を割くのも難しいようです。

献血は血圧が高かったり、持病があったりするとできません。

若くて元気な代協会員のみなさまのご協力をおまちしております。

2023年11月5日 新入会員オリエンテーションを2年振りに開催しました。【組織委員会】

『新入会員オリエンテーションを2年振りに開催しました。前回はコロナ期間中のためオンラインでの開催でしたので、久しぶりのリアルでの開催となりました。4名の新入会員にご参加いただきました。

安井会長から代協の組織及び活動についての講話があり、会を活用するにあたり理解を深めていただく時間となりました。

オリエンテーション後の懇親会は理事含め総勢25名で盛大に開催されました。新入会員の紹介・スピーチや昨今取り沙汰される業界の話題について闊達な意見交換が交わされました。

新入会員の皆様とオリエンテーション・懇親会を通してとても良い時間を共有することが出来ました。

新入会員の皆様、ご参加有難うございました。また、理事の皆様は当日理事会からの参加で長時間となりましたがご参加下さり有難うございました。今後、さらに良い京都代理店協会にしていきましょう!』

2023年10月28日 地震保険啓発キャンペーンを開催いたしました【CSR委員会報告】

地震保険啓発キャンペーンを開催いたしました

<京都市総合防災訓練>

令和5年10月28日(土)

市民防災啓発

  京都市勧業会館みやこめっせ・岡崎公園 午後11:00~午後4:00

大規模災害対応訓練

  二条通り 午後1:00~午後3:00

京都代協はこの京都市の防災訓練に参加する形で地震保険啓発のキャンペーンを開催しました。

岡崎公園周辺で地震保険啓発などのちらし配りをCSR委員会を中心にボランティアメンバー約23名で活動しました。

ブースの場所がわかりづらかったのと案内が少なかったのもありましたが、みやこめっせ地下のブースには

小さなお子様をつれたご家族の方にたくさん来ていただき、準備したゲームを楽しんだり、お菓子を配ったりと大変充実した一日を過ごすことができました。

ティッシュは約2000個、お菓子も300近く準備しましたが、ほとんどなくなりました。

ボランティア活動をしていただいたみなさま、祝日にもかかわらず朝早くから活動していただき感謝の気持ちでいっぱいです。

京都代協は毎年地震保険啓発キャンペーンをしております。

皆様も一度参加してみてください。

2023年10月27日 人材育成研修会を開催いたしました。【教育委員会】

10月27日(金)近畿ブロック協議会主催の人材育成研修会を開催しました。

朝10時よりお昼休憩を含めながら懇親会まで一日の勉強会となりました。

講師を含め49名が参加し、非常に満足度が高い勉強会となりました。

<内容>

講師:一般社団法人 日本損害保険代理業協会 元専務理事 野本 敏昭 様

テーマ:「保険事業を取り巻く環境変化と代理店のミライ」

ディスカッションと発表

講師:一般社団法人 日本損害保険代理業協会 組織委員長 藤山裕介 様

テーマ:「仲間づくり、横のつながり、縦のつながり」

ディスカッションと発表

講師:催眠心理士 中井英史 様

テーマ:「簡単!すぐできる!自分を変えるメンタル催眠心理」

懇親会では中井先生に実際に催眠術にかけていただいて、非常に盛り上がりました。

実際に参加した方からの感想は「他の代理店さんとの意見交換をすることはめったになかったが、情報交換ができることに非常に勉強になり、よかったと思う。有意義な時間だと感じた。」など満足度の高く時間があっという間に過ぎたということでした。

近畿ブロック協議会では毎年、今後の代協と代理店の未来をつくる若い方を育成する勉強会を開催しております。

皆様のために役立つ勉強会を今後も開催いたします。

2023年10月20日 代理店賠償責任保険セミナー開催のご案内

開催日:2023年12月15日(金曜日)

時 間:午後4時30分~(受付:午後4時10分~)

場 所:キャンパスプラザ京都 第2講義室

講 師:Chubb損害保険株式会社 代理店賠責専任講師山本高久氏

締 切:11月30日

申込方法:チラシをダウンロードしていただきFAX又はQRコードを読み取って申し込みをお願いいたします。

※今回はリアル開催を予定しております。保険会社の方も是非お聞きいただきたい内容となっております。

損害保険にかかわるお仕事をされておられる方はどなたでもご参加ください。無料のセミナーです。

代理店賠償責任保険「日本代協新プラン」に加入できるのは代協会員の最大のメリットです。

【資料のダウンロード】

2023年10月14日 クリーンキャンペーン古都ならに参加いたしました。【CSR委員会報告】

当日は昼から雨が降るかと思われましたが、何とか一日曇り空ではありましたが無事終了しました。
家族連れで来ていただいた会員様や、毎年必ず参加してくださる会員様方の温かいお心が伝わったのだと思います。
奈良県代協主催のこのキャンペーンですが、みなさまもぜひ参加してみてください。

観光都市、奈良にふさわしいゴミの落ちていないキレイな街づくりへの社会貢献活動として
平成 13 年に数人の有志で活動を開始。平成 14 年 11 月に場所を現在の奈良市三条通りに移し、毎年秋の恒例行事として定着した感のある「2023 クリーンキャンペーン古都なら」が約 130 名以上の参加者が集まり、曇り空の中、雨が降り出す前に開催され無事に終了しました。

当日は幣会会員とそのご家族、損害保険会社の社員様とそのご家族が JR奈良駅前広場を出発しゴールの奈良公園(春日大社一の鳥居付近)までを約 1 時間半程、参加者それぞれのペースで路上のゴミを拾い集めて歩きました。全体では 90ℓのゴミ袋 2 袋が集まり、古都奈良の表玄関をキレイにできました。

ゴール地点の奈良公園内では「食の祭典 シェフェスタ 2023」も開催されており、社会貢献活動後のお腹を満たす祭典を楽しみにして参加した方も多く、解散後も公園内に残り秋の奈良を楽しむ光景がみられました。

(奈良県代協報告書より)

2023年10月5日 献血のご協力について(お願い)

京都代協では毎年京都府赤十字血液センターからの依頼を受け献血キャンペーンを開催しております。
おしごとの合間や、お買い物の合間にお立ち寄りください。
どうぞ、献血のご協力をお願いします。

実施日:令和5年11月15日(水)

場所・日時:
・  9:30~11:30 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 京都支店
・ 13:30~15:30  三井住友海上火災保険株式会社

【資料のダウンロード】

2023年9月26日 2024京都マラソンボランティアのご案内

会員のみなさまへ

いつもお世話になっております。
京都代協は毎年京都マラソンボランティアに参加しております。
今年度の申し込みがすでに始まっておりますので、ぜひたくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
朝は早いですが、ランナーの皆さんの応援をしてみませんか?
家族で全員で申し込みをしていただいても結構です。
どうぞよろしくお願いいたします。

申し込み締め切りは10/13です。

詳細はHPをご覧ください。
https://kyoto-marathon.com/volunteer/

2023年9月26日 京都市総合防災訓練に地震保険啓発ブースを設置します

京都代協は、毎年秋に地震保険啓発キャンペーンを行っています。今年度は京都市が開催する総合防災訓練に参加することとなりました。みやこめっせ地下1階にて市民防災啓発ブースをお借りし、地震保険のご案内や、質問コーナー、家族連れの皆様へお菓子を配ったり、ゲームコーナーを設置いたします。ぜひご家族そろってお越しください。総合防災訓練の詳細は京都市のホームページなどでご確認ください。

実施日時

令和5年10月28日(土)

11時00~16時00(予定) 

実施場所

  みやこめっせ、岡崎公園周辺

2023年9月21日 近畿ブロック協議会を開催いたしました。【近畿ブロック】

9月21日 近畿ブロック協議会を開催いたしました。

8月と11月を除いた毎月、奈良県代協、滋賀県代協、京都代協は近畿ブロック協議会を開催し、日本代協からの諮問事項の確認、連絡、情報交換をしております。

近畿ブロックで9月にペシャルゲストとしてお越しいただいた企画環境委員長 松本様より企画環境委員会の目的と活動より、代理店の価値向上公平公正な募集環境の整備、活力ある代理店制度の構築の観点から下記項目についてお話をいただきました。

保険代理店の存在意義を高めていくためには、どのようなことに着目し、様々な環境の変化に柔軟に対応し変化していくことが大切かということがよく分かった勉強会となりました。

内容

・リスクマネジメント講座

・事業継続力強化計画の認定

・社労士診断認証制度

・募集環境の実態のモニタリングと対応策の実施

ご興味のある方は是非ご覧ください

https://youtu.be/ZGNuPRr4KRI

2023年8月17日 北部支部納涼会無事終了いたしました。【北部支部】

8月4日北部支部納涼会 10名参加にて無事終了しましたが、
打合せと調整不足もあり当日の写真を失念してしまい素材がありません。
誠に申し訳ありません。
昨年の消防施設の体験会写真を添付しておきますので今回はこの素材にてご容赦下さい。



2023年8月17日 日新部会の座談会、納涼会無事終了いたしました。【日新部会】

日新部会の座談会、納涼会無事終了いたしました。

開催日 8月3日 たこ焼き 京の華にて
17人参加で、おおいに盛り上がり、無事終了しました。
日新火災からも部長、支店長参加でした。

2023年8月17日 南支部納涼会無事終了いたしました。【南支部】

南支部7月24日に11名参加で焼肉市場小路木屋町店で納涼会を終えております、
冒頭泉けんたさんが来られて挨拶いただきました。

しかし、うっかりして写真が有りません。申し訳ございません。

2023年8月4日 中北支部 納涼会無事終わりました【中北支部】

中北支部 納涼会の写真です。
7月25日13名の参加でした。
お店のご好意で3時間も飲み放題のままにしていただき、全員大満足でした!

2023年8月4日 東支部 納涼会無事終わりました【東支部】

2023年7月3日、大津市THE CALENDARにて東支部納涼会を開催致しました。
参加者は女性5名を含む19名。天気も良く屋外バーベキューを楽しみました。


2023年8月4日 洛南支部 納涼会無事終わりました【洛南支部】

洛南支部の納涼会は7月21日に無事に終わってます。
伏見の饂の神で12名の参加でした。