日新部会の座談会、納涼会無事終了いたしました。
開催日 8月3日 たこ焼き 京の華にて
17人参加で、おおいに盛り上がり、無事終了しました。
日新火災からも部長、支店長参加でした。
南支部7月24日に11名参加で焼肉市場小路木屋町店で納涼会を終えております、
冒頭泉けんたさんが来られて挨拶いただきました。
しかし、うっかりして写真が有りません。申し訳ございません。
会員の皆様へ
2023年度 「代理店賠責・日本代協新プラン」 のご案内です。
今年度も郵便物が届き次第早めのお手続きをよろしくお願いいたします。
毎年継続漏れが発生しているそうです。十分お気を付けください。
・2023年度「代理店賠責・日本代協新プラン(保険期間:2023年10月1日~1年間)」
の加入手続受付を、8月7日(月)より開始します。
・保険加入済かつ日本代協にメールアドレスを登録済の会員の皆様に対しては、「ご継続案内」メールを、8月3日(木)に一括送信予定です。
・募集文書一式(新規用・継続用)は、引受保険会社(チャブ保険)から代協正会員(7月27日15時現在・日本代協登録済会員)あてに8月4日(金)に発送します。
※今回の募集分から、目立つように黄色の封筒で発送
・申込(送金)締切日は 9月1日(金)となりますので、手続きもれが発生しないよう早期の手続きを願います。
1. 支払限度額、プラン内容、保険料、割引制度
昨年度からの変更点は、ありません。
2.募集要領
(1) 保険期間: 2023年10月 1日午前0時~ 2024年10月1日午前0時
(2) 募集期間: 2023年 8月7日(月) ~ 2023年 9月1日(金)
(3) 引受保険会社: Chubb損害保険(チャブ保険)
(4) 募集スケジュール
8月3日 「ご継続案内」メール送信
(保険加入済かつ日本代協にメールアドレスを登録済の会員あて)
8月4日 引受保険会社より「加入案内(新規用・継続用)」を全正会員に一括送付
9月1日 保険料入金締切
10月中旬 引受保険会社より「被保険者加入者証」を送付
募集開始日(8月7日)前の加入手続きは、新規・継続ともにできませんので、ご注意ください。
※人数制限のため各支部2名までとさせていただきます。
不明な点等ございましたら事務局又は支部長までご連絡ください。
————————————————————-
日 時 2023 年 10 月 27 日(金)10:30 ~
(10:00 受付開始)
会 場 ハートンホテル京都2F嵯峨高雄
住所:京都市中京区東洞院通御池上ル船屋町 405
TEL:075-222-1191
≪第一部 研修会≫
10:00 受付
【午前の部】 司会:教育委員長
10:30 開会挨拶 <ブロック長挨拶>
10:35 ~ 11:30 講義(日本代協 元専務理事 野元敏明 様)
11:30 ~ 12:30 グループディスカッション(意見交換会)
【 昼 食 】
12:30 ~ 13:30 (ホテルの弁当・お茶)
【午後の部】
13:30 ~ 14:30 講義(日本代協 組織委員会 委員長 藤山裕介 様)
14:30 ~ 15:30 グループディスカッション(意見交換会)
15:30 ~ 15:45 休 憩
15:45 ~ 16:45 講義(催眠心理師 中井英史 様)「自己暗示(自分に自信を持つために)」
16:45 ~ 17:00 閉会挨拶
≪第二部 懇親会≫
17:30 ~ 19:30 懇親会 ※参加費無料のため、ぜひご参加下さい。
7月から順次支部納涼会が開催されます。
支部の納涼会は、ざっくばらんな会ですので同業者同士の会話が弾みます。
お酒を飲みながら楽しい時間を過ごして下さい。
申込、詳細はコチラから
https://drive.google.com/drive/folders/1_gGDcZTwBC0uUZZFu1m_7kWStxHaINEi?usp=sharing
賛助会員の皆様のお越しもお待ちしております。
<地域を探検して安全マップを作ってみませんか?>
第20回小学生のぼうさい探検隊マップコンクール作品募集中
(1)まずは事前エントリー!
ちらしの「ぼうさいマップコンクール申込み」から必要事項を記入してチラシ内の事務局にご送付ください。
または、https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/bousai_sp/からエントリー出来ます
(2)まち探検をしよう!
テーマは「防災」「防犯」「交通安全」どれでもOK又は2つ以上3つ全部を含めても大丈夫です。
(3) みんなでマップを作り、発表して応募しましょう!
2023年11月6月が締め切りです。
※エントリー時に紙ベースかタブレット使用かが選べます。
締め切り前にはタブレットが不足する可能性があるので早めにエントリーして下さい。
※応募資格2022年11月5日以降に小学生が複数(2名以上)で作成したマップであること
※詳細は「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」事務局へ03-6625-7424
お間違えの無いようおかけください。
京都代協では提携事業者での
カレンダー作成を例年、ご案内しておりますが、
早いもので今年もその時期になりました。
今年は汎用性が高く喜ばれる
卓上カレンダーもラインナップにありますので、
定番の販売促進グッズとして是非ともご活用ください。
詳細&お申込みは添付ファイルをご確認ください。
5月25日木曜日、リーガロイヤルホテル京都にて第16期通常総会を開催しました。
会員の皆様のご協力を頂きましたことで滞りなくすべての議案が通過いたしました事を、ご報告いたします。
また、セミナーでは講師に 木戸 崇之 様をお招きして「阪神淡路大震災から28年」をテーマにご講演頂きました。
被災地での生なしい様子や被災者の生の声がTVカメラに残る最初で最後の震災であろうとの導入から、その映像を見させて頂き、
防災、減災への取り組みの重要性をお話しくださいました。また、今年は関東大震災からちょうど100年ということもあり、今一度、
意識をもって自身や家族、またお客様へ防災、減災意識を積極的に高める動きをしていかなければならないと感じました。
5月17日(水)
午前:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
午後:三井住友海上火災保険株式会社
にて、献血キャンペーンを開催しました。
真夏日となりましたが、多くの方にご参加いただきありがとうございました。
ある男性の方がこうおっしゃいました。
「私の父が入院したとき輸血で大変お世話になった。それまでも献血をしていたが、献血のありがたさが身に染みて感じました。頑張ってください。」
またある女性の方は、
「一度輸血すると献血できないのでしょうか?出産時に輸血してもらって助かりましたし、自分もいままでずっと献血していたのでまた社会に貢献できると思ったのですが、残念です。でもまた別の形で貢献したいと思います。頑張ってください。本当に献血は大切だと思います。」
こんな声をかけて下さって、本当にうれしい気持ちになりました。
日時:2023年5月25日(木) 午後2:00~
場所:リーガロイヤルホテル京都 2階 春秋の間
京都府京都市下京区 東堀川通り塩小路下ル松明町1番地 電話(075)341-1121
日時:同日 午後4:00~ 場所: 同上
講師 朝日放送テレビ報道局 情報番組デスク 木戸 崇之(きど・たかゆき)氏
演題 「阪神淡路大震災から28年」
~そのGoogleマップ上には私たちの知らなかった事実が残されている!!~
予定 同日 午後6:00~ 場所: 同上
参加費 10,000-(当日拝受いたします)※人数変更・キャンセルは5/19(金)までといたします。
それ以降は後日全額申し受けます。
人数把握のため5月12日までにお申し込みをお願いします。